( ^^ω)Coccoの言葉 DVD「ゴミゼロ大作戦」編

私の敬愛する歌手にCoccoがいるホマ

 

今から10年ちょっと前の話。

 

4枚目のアルバム、「サングローズ」の後に引退(と当時は言ってた活動停止期)していたころ、沖縄のゴミを拾うプロジェクトをCoccoが立ち上げ、

 

沖縄の中学高校の吹奏楽部、アメラジアン・スクール(アメリカとアジアンの混血の子達の学校)

 

プラス一般人のボランティアの協力のもと、一曲だけ、10分強のコンサートをした活動のDVDがあるホマ

 

 

ゴミゼロ大作戦って名前。

 

ドキュメンタリーなので、Coccoファンじゃなければそれほど楽しくないかもしれない。

 

でも、もともとメディア出演は音楽雑誌とテレビはほぼMステだけで、Mステも生放送で緊張しまくってて、トークも危ない人みたいになっちゃってたし。

 

歌い終わったら走って消えるし……

 

 

しかも引退して、絵本は描いてたけど、二度と姿を見ることはないと思ってた時期だから、

 

ファンとしては買うよね。

 

コンサート見られるし。

 

 

◆ゴミ拾い企画だから、それほど期待してなかったんだけど、

 

 

その中でCoccoが子供達に向かって話しているシーンがあるんだよね。

 

それがとても良いホマ

 

Mステの上がりまくった話し方じゃない、大人の女性の優しいトーンだった

 

 

 

 

◆(練習終盤か、コンサート終わった後の子供達への言葉……)

 

「子供の頃は、大人になったら、忘れたくないって思っていることでも忘れちゃうと思ってた。

 

でも、そうじゃないからね?

 

覚えていたいと思うことは、覚えていられるからね?

 

変わりたくないって部分は変わらないからね?

 

大丈夫だからね。

 

(そのままではないけど、このようなことを言ってた)

 

 

もう1つ

 

◆(ボランティアを集めているころのシーンだったかな……)

 

 

誰かを動かすには、動いてもらうには、

自分がまずやらないといけない。

 

校庭を走ってたら、

 

1周じゃだめでも、

 

100周くらい走ってたら、

 

そのうち誰かが

 

一周くらい付き合ってやってもいいか、

って人が現れるかもしれない。

 

 

これらが、沖縄なまりの、たどたどしい話し方で語られる。

 

 

◆この2つは二十歳そこそこだった私の心にも深く刺さったホマ

 

(当時私の精神は高校生くらいだったと思う。そして今もそれほど変わらない)

 

社会的に子供でいられる時期を過ぎ、友人も、自分の周りの状況もどんどん変わって行く……

 

 

自分の中の大切だと思っている部分は、大人になるにつれて無くなっていくんだろうか、という不安は思春期にはあるのではないだろうか。

 

自分が今、当時のCoccoと同じくらいの年齢になって言えることは、

 

 

あなたの言葉は本当だった。ということ。

 

自分のコアの部分は何も変わってない。相変わらず。何も。

少しくらい変わればいいのに、何も。

変わってない。

 

多分私は10年後、20年後も、草原とか、星とか少年とかブツブツ言ってるのだろう。

 

それを大切にしたいと思っているから。

 

 

 

Coccoは神。

 

 

Heaven's hell (初回限定版) [DVD]

Heaven's hell (初回限定版) [DVD]